B型の作業訓練内容
Job Assistance Type of B

就労継続支援B型の作業訓練内容

全国就労支援協会では、下記のような作業等をしていただきます。
就労に向かい各個人の能力を見極めつつ、必要なスキルなどを学んでいただき訓練していくと共に支援させていただきます。簡単な作業内容から高度な作業までさまざまなレベルに合わせたお仕事をご用意しております。

具体的な支援内容について

  1. 模擬会社形態をとった施設内での作業や地域の方と交流をとることで社会性を考慮したプログラムを実施しております。
  2. レクリエーション等を行いながら対人とのコミュニケーションの向上、サポートなど余暇活動をおこなっていきます。
具体的な支援内容について

B型トレーニングについて

SST(生活技能訓練)

トレーニングをおこない、社会生活の中で戸惑ったり困ったりすることの多い場面を具体的に想定し、解決できる技能を練習していきます。 これにより社会や環境から受けるストレスを和らげる方法をご自身に会得してもらうことでストレスに負けない方法を身につけることを目的とします。 脳機能の障害を克服し、統合失調症の回復を目指す上でも重要です。

B型トレーニングについて

スタッフのサポートについて

当スタッフが利用者一人一人の能力や知識などを把握し、そのためのトレーニングを決めていきます。 コミュニケーションが苦手な方も多いのでスタッフがコミュニケーションの取り方、ふるまい方など各テーマを決めて具体的な場面を想定してサポートしていきます。

スタッフのサポートについて

具体的な作業やトレーニング

1お仕事内容
  • 軽作業や簡単な内職(シート折り、袋詰め等の作業)
  • 商品の検品
  • その他
2余暇活動
  • レクリエーション
  • 清掃(事業所周辺・近隣の公園等のゴミ拾い・草取り)
  • 地域交流(スポーツ大会等の参加)
  • 花見、納涼祭、各種イベント等
  • 日帰り旅行等の実施
3社会性の向上
コミュニケーショントレーニング

一緒に参加している方同士で実際にコミュニケーションを取っていきます。スタッフがサポートしていきますので安心して訓練することができます。その後、お互いの評価などを話たりし、日々練習をしていきます。

4その他
  • 身体や服装を清潔に保つ
  • お金の管理や買い物等
  • 料理、掃除、洗濯など時間の有効化
  • 潜在能力の発見、育成

上記、トレーニングを実施していきます。

全国就労支援協会は、実際に就労支援で働く職場見学会なども随時受付けしております。
お気軽にメール、お電話にてお問合せください。

茨城 事業所 A型・B型 お問合せ