まだまだ暑い日は続いていますが、秋の足音が聞こえる今日この頃です。

みなさん『気象病』という言葉を聞いたことがありますか?

気圧や湿度、気温の変化に影響を受けて引き起こされる不調や病気のようで、特に台風が近づくと症状が出る人が多いようです。

症状としては、気圧の変化による人体の膨張・収縮により血管や肺などにストレスを感じての精神への影響。ヘクトパスカルの差による頭痛やめ眩暈などが主に上げられます。

ストレスを感じ自律神経にも作用するので、季節の変わり目の気温差等に伴い、うつ病を発症してしまう人も少なくないようです。

体調を崩さないようにする為には、やはり自律神経のバランスの乱れを防ぐ生活習慣が大切なようです。

 

・ウォーキングなど適度な運動を習慣的に行なう。

・栄誉バランスのとれた食事。

・シャワーではなく湯船につかる。

・就寝する2時間前以降にインターネットやゲームはしない。

・過度な飲酒は避ける。

・首や肩のマッサージやストレッチを行う。

 

基本的な事とは思いますが、みなさんも心がけてみてはいかがでしょうか?

関東に台風も上陸し、これからますます台風シーズンに入ります。

体調を整え日々元気に過ごしましょう?